WELLCOME !!

2010年12月3日金曜日

Bow! 〜尾崎豊、燃え尽きぬ〜




全曲の歌詞を暗記してしまうほど聞いていたアーティストなんて、そういるものではないだろう。
今ではかなり忘れてしまったけど尾崎豊は特別だった。




10年以上前の話。



友人の妹さんが尾崎豊さんのファンになったと聞いた。



すでに彼が他界してかなり年月が過ぎている。





その理由が面白かったのです。




その頃、彼女はとあるビジュアル系ロックバンドの原点とも呼ばれているバンドのファンだったのだが尾崎さんを知ってからはファンを乗り換えたのだ。



彼女曰く、「だってノーメイクであれだけかっこいいんだよ」






素のかっこ良さが光るアーティストだった。






後には彼の雰囲気を意識したかのような芸能人が増えた。





そういえば、いつか地下鉄に乗っていた時、雑誌の釣り広告にこう書かれていたのを思い出しました。

「日本のメッセージロックは岡林に始まり尾崎で終わった」

何の雑誌のどんなライターが書いた記事だったのか、結局その雑誌の記事を目にしたことはなかった。

けど全くもって同感だった。



彼に影響を受けたソングライターは沢山出た。これからも出てくるだろう。
けど、誰も彼を超え得ることはできていない。





知らず知らずのうちに僕の歌唱法などに大きな影響を与えていた。
声質など全く違うのだが彷彿させるとよく言われた。
でも彼のようには歌えたことはない。






高校に入学したばかりの頃、






クラスメイトになった友人が何気なく貸してくれたカセットテープに尾崎豊さんの「回帰線」が入っていたのだった。





音質はあまり良くなかった。



どうして興味をもったのか。





日本人にはほとんど関心を持ってなかった洋楽少年の僕は何故かそのアルバムではなく、前作にあたるデビューアルバム「十七歳の地図」を買っていた。




尾崎さんの「声」に惹かれたのだ。


理屈ではなくこの人の歌なら聞けると思った。




後に「太陽の破片」で生涯で唯一のテレビに生出演した時に、かの森進一氏にその声の良さを絶賛されたエピソードもうなずける。







夭折し、後に膨れ上がっていく彼のオフィシャルなイメージとはまだ無縁の中で彼の音楽と出会えて良かったと思います。








デビューアルバムの一曲目の「街の風景」の前奏が始まった瞬間に僕の中で確実に何かが変わったのです。





それは「荒削りな完成品」。










編曲の西本明さんのアレンジも絶妙でそれはまさに「ガラス作りの歌」の歌だった。






世代が近い者が感じる独特の空気感があった。






そして、懐かしさも感じた。





70年代には活発だった日本のフォークシーンが次第に勢いを失い、ニューミュージックと呼ばれていた時代に、そのフォークのDNAを受け継いだ若きアーティストが誕生していた。


「尾崎豊」というジャンルが既に出来上がっていた。



「エルビス」「ディラン」「ヴァン・モリスン」・・・・・。


こういう表現を日本人アーティストに使うのは自分としては珍しい。










「回帰線」の話に戻ります。





「十七歳の地図」よりも確実に成長した尾崎さんがいる。




「声」がまったく違う。




そして、歌唱法、詩ともに表現が深くなっているのが分かる。








余談だけど、尾崎さんが一時期、日本を離れた時に「どうしてニューヨークに行ってしまったのだろう。(彼は)日本が嫌いなのかな」というようなコメントを自身のコンサートパンフレットで語っていたアーティストがいました。
彼の安否を気遣っていた。


以前、このブログでも取り上げた長渕剛さんである。
方向性・スタイルは違えど、何か共感・共有した感覚があったのだろう。





ビデオは85年の「Bow!」

尾崎さんのブルースハーモニカと個性的なアレンジのロックナンバー。


ラブソングも素敵だけど、彼の本質は「反抗」の中にこそあると思う。

最近はドン・キホーテのような若者さえ少ないですね。






そして、言いたい。


尾崎さん、ありがとう!と



2015.11/13 加筆訂正
ラジオで尾崎さんの50回目のバースデイスペシャルとしようと思いました。
限られた音源でファンにとっては何度も聞き親しんだ楽曲ではあるけど。

私は病気で苦しい時代の時は彼の音楽は全く聞かなかった。
でも今また再び聞く機会が増えた。

時代が流れた。彼が生きた倍近くの年月を僕も生きた。
有り難いと思う。

中学を出たばかりの多感な少年にとって、尾崎さんは憧れの存在であり、その歌に親しみを感じたのです。
その頃、彼は10代最後の歳を迎え自らの「イノセント」を燃焼し尽くそうとしているように見えた。

B.スプリングスティーンの「明日なき暴走」とJ.ブラウンの「孤独のランナー」を中学生の時に聞いた、あの感動が甦った。彼が日本人であったことが嬉しい。

その生涯は幸福ではなかったことはもう皆さんも知っていると思う。
今となってはプロデューサーの須藤晃さんをはじめ彼を支えてくれた人々にも感謝している。

私が現実としての「音楽の力」を素直に信じることができるのも彼の音楽に触れることが出来たからだと思います。



11/20(金)特集「尾崎豊 Happy Birthday スペシャル」


Good Music,Good Story,Good Life !!

Radio D FMドラマシティー 77.6MHz
「朝の情報番組モーニングサンドウィッチ」金曜版(9:00~11:00) 
DJ 大前光弘 http://mitsu-music.blogspot.jp/

9;00
オススメライブ情報 & 今日の特集プロローグ
9:30
自然料理家 白鳥曜子うのメモいらずかんたんナチュラルクッキング
9:50
PIANOSCAPES ピアニスト辻 千絵の音楽風景

10:00
特集「尾崎豊 Happy Birthday スペシャル」




0 件のコメント:

コメントを投稿